第7号
2021.12.7発行
11月17日に開催されました人文学研究所常任委員会で、以下の事項が審議されました。
報告事項
- 所蔵本等書籍移動・配置の件 【図書学内便、27号館資料庫の鍵について確認を進める。】
- 図書館集中管理分雑誌購入前払い金について【確認】
- 自己点検・自己評価について
- その他
承認事項
研究旅費申請の承認
- 申請者:崔瑛:11月5日~7日:宮城県気仙沼市スローフードフェスタ会場
- 申請者:鈴木祐一:11月22日~24日:関西大学
- 申請者:松本和也:12月3日~5日:古川美術館、豊田市美術館、喜楽亭
講演会申請の承認
- 講演者:長澤唯史氏(椙山女学園大学国際コミュニケーション学部教授)
日程:1月22日(土)15:00~17:00 zoom開催
客員研究員登録申請の承認
- 申請者:田島俊雄:(公財)東洋文庫研究員:日中関係史・中国経済
- 申請者:川尻文彦:愛知県立大学外国語学部教授:中国近代思想・日中思想文化交渉
- 申請者:高柳峻秀:東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程、帝京大学外国語学部非常勤講師:日中関係史・中国近現代史
- 申請者:王鼎:北京師範大学教育学部助教:日中関係史・中外教育文化交流史
- 申請者:陳珂琳:東北師範大学外国語学部博士後期課程:日中関係史・中国人日本留学史
- 申請者:村松晶子:東京工業大学特別研究員:日中関係史
- 申請者:佐藤由利子:東京工業大学環境・社会理工学院融合理工学系地球環境共創コース准教授:日中関係史・留学生政策
審議事項
- 2022年度予算について【資料を確認】
- 『人文学研究所報』No.67活動報告
【『人文学研究所報』No.67掲載予定各執筆依頼文書をメールにて所員に連絡】- 2020年度共同研究グループ活動報告について【グループ代表者に依頼】
- 購入文献解題執筆依頼について【2021年度図書購入申請所員に依頼】
- 自著紹介執筆依頼について【全所員に依頼、人文学研究叢書45については関口先生に依頼】
- 講演会要旨執筆依頼について【2021年度講演会申請所員に依頼】
- シンポジウム開催について
【角山先生からの計画書を確認し承認の上、特別予算で申請する。】
【所員や共同研究グループが(小規模)シンポジウムを持続的に開催することを支援する方針が承認された。】 - 『神奈川大学人文学研究所規則』所長、常任委員の選出方法について(継続審議)
- 『人文学研究所報』編集規定について(継続審議)
- 共同研究グループ加入、退会手続きについて(継続審議)
- 『人文学研究所報』、マイクロフィルム、『人文学研究叢書』のデジタル化について(継続審議)
- 次年度客員研究員登録希望について
【継続希望の客員研究員は年度内に承認手続きを済ませるように進める。】
【名誉教授に限って希望があれば3年間の登録が可能であることが承認された。】 - 自己点検・自己評価について
- その他
連絡事項
- 次回開催予定 2021年12月15日(水)12:40~ オンライン会議
第6号
2021.11.11発行
10月20日にzoom会議にて開催されました人文学研究所常任委員会で、以下の事項が審議されました。
報告事項
- 『人文学研究所報』No.67について(執筆申込10本12名及び小特集)【確認】
- 新規購入図書の移送及び27号館所蔵図書の学内便による移送について
【10月15日(金)より新規購入図書の学内便による移送が開始された。】 - 自己点検・評価について
- その他【ラスキン文庫直筆書簡を図書館に渡し済、図書は次年度図書館に寄贈予定】
承認事項
図書購入申請の承認
- 近代地名研究資料集 全6巻
- 世界の祭・儀礼 全4巻
- オー・マイ・ゴッド!第15巻ゾロアスター教とは何か
- ユダヤ教徒とムスリム 全4巻セット(日本語版)
- 宗教の最前線 全4巻セット(日本語版)
- 魔天与摩登:近代上海摩天楼研究1893-1937
- 敦煌漢文本大智度論整理与研究
- 孫可之文集校注
- 毛傳鄭箋補正
- 中国年度小小説(2020)
- 鄭玄論叢
- 国際写真情報復刻版 全12回配信第1~3回(電子書籍)
【2021年度配信第1~3回、2022年度配信第4~12回継続購入承認】
客員研究員登録申請の承認
- 申請者:菊池敏夫:本学元教授:中国近現代史
- 申請者:中村みどり:早稲田大学:中国現代文学、留学生の異国体験と近代化
共同研究グループ加入申請の承認
- 申請者:内山 籬 加入グループ:「日中関係史」
審議事項
- 所蔵本等書籍移動・配置の件
- カビの発生と燻蒸作業の件【27号館確認後、業者に見積もり依頼中】
- MMCの上層書架の配置の件【準備はほぼ整っており、予算手続きが完了し次第実施予定】
- MMCへの移管本移送の件【準備がほぼ整っており、予算手続きが完了し次第実施予定】
- 2021年度予算執行状況について【資料を確認】
- 電子書籍の購入の件【電子書籍がある場合は優先して購入する方針とする。】
- 神奈川大学人文学研究所規則』所長、常任委員の選出方法について(継続審議)
- 『人文学研究所報』編集規定について(継続審議)
- 『人文学研究叢書』投稿規定について
【今年度叢書の大学院生の執筆については、規定は変えず今回のみ承認する。今後もやむを得ない案件については、常任委員会で審議をして決定する。】 - 共同研究グループ加入、退会手続きについて(継続審議)
- 『人文学研究所報』、マイクロフィルム、『人文学研究叢書』のデジタル化について(継続審議)
- 自己評価・自己点検について
- その他
連絡事項
- 次回開催予定 2021年11月17日(水)12:40~ オンライン会議
第5号
2021.9.28発行
9月15日にzoom会議にて開催されました人文学研究所の常任委員会で、以下の事項が審議されました。
報告事項
- 図書購入申請について図書館からの連絡
【今後、申請図書にハードカバーとペーパーバックのどちらも購入可能な場合は両方の金額を図書購入請求票(2)の備考欄に記載いただく。】 - 予算執行についてのお知らせ
【一斉メール連絡済だが、『人文学研究叢書』、所蔵本等書籍移動関連費用を図書費から支払うため、図書費残高について再度一斉メールにて連絡予定】 - 自己点検・自己評価について【文部科学省からの調査について対応済】
承認事項
所員登録申請の承認
- 申請者:柳澤和也:経済学部現代ビジネス学科教授:中国経済論、中国近現代経済史、開発経済学
図書購入申請の承認
- 黄庭堅全集 全8冊
- 老子異文総彙
- 敦煌本古佚与疑偽経校注 全8冊
- 禅趣与文情:宋代禅林筆記研究
- 雑誌叢書3 新聲 全28巻
- 西国近事語彙1-17
客員研究員登録申請の承認
- 申請者:内山 籬:㈱内山書店:中国近現代史
共同研究グループ加入申請の承認
- 申請者:柳澤和也 加入グループ:「日中関係史」
審議事項
- 『人文学研究叢書』の配送(+廃棄費用)について
【配送、廃棄に係る費用は図書費から支払うこととする。】 - 所蔵本等書籍移動の件【関係費用は図書費から支払うこととする。】
- 6月仕分け移送費用
- みなとみらいキャンパスへの移管本移送費用について
- カビの発生と燻蒸作業の費用について【図書館を通して業者に確認依頼し対応予定】
- 上層書架配架について
- 新規購入図書の学内便による移送について【関係部署に移送について要望を伝える予定】
- 27号館複合機のカラー開放について【申請手続き後カラー開放の予定】
- ラスキン文庫の図書館への移管について【図書館に移管することとする。】
- 『人文学研究所報』編集規程の英文要旨について
【今後、英文要旨は論文の末尾につけることで統一する。】 - 共同研究グループ加入、退会手続きについて(継続審議)
- 『人文学研究所報』、マイクロフィルム、『人文学研究叢書』のデジタル化について(継続審議)
連絡事項
- 次回開催予定 2021年10月20日(水)12:40~ オンライン会議
- 図書購入申請については、10月常任委員会10月20日(水)が承認の締切日となります。
ご申請書類はなるべく早く、各常任委員会の前日までには事務室にご提出いただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
第4号
2021.8.17発行
7月28日にzoom会議にて開催されました常任委員会で、以下の事項が審議されました。
報告事項
- 総会について
【7月21日に出席者委任状を含めて過半数を超え、総会が無事開催されたことを確認】 - 自己点検・自己評価について
承認事項
図書購入申請の承認
- ホテルビジネス基礎編-ベーシックレベル2・1級準拠-
- Responsible Rural Tourism in Asia(Aspects of Tourism)
- Tourism and Souvenirs:Glocal Perspectives from the Margins (Tourism and Cultural Change)
- Hotel Design,Planning and Development
- 台湾ラジオ資料集全6巻
- 中国教会新報全10冊
審議事項
- 『人文学研究叢書』刊行について【選定の基準により鈴木宏枝先生の単著に決定】
- 『人文学研究叢書』残部処分について【9月10日を締切として各号の代表者、共同研究グループの代表者もしくはメンバー、所員に引取り希望を伺う予定】
- 『人文学研究所報』第67号の小特集について【内容を確認し承認】
- みなとみらいキャンパス上層書架への移送費について【金額を確認し継続審議】
- 購入図書のみなとみらいキャンパス図書館受け取りについて【図書館に相談の予定】
- 人文学研究所の組織について【組織構成について確認】
- 自己点検・自己評価について
連絡事項
- 次回開催予定 2021年9月15日(水)12:40~ オンライン会議
第3号
2021.7.1発行
6月16日にzoom会議にて開催されました常任委員会で、以下の事項が審議されました。
報告事項
- 雑誌改廃調査について【廃止予定の雑誌について所員へ一斉メールをし、確認を取る。】
- 自己点検・評価について
- その他【ドナルド・キーン財団への資料の送付、研究助成について】
承認事項
所員登録申請の承認
- 申請者:羽場久美子:国際日本学部国際文化交流学科教授:国際政治、国際関係論、コロナと国際政治:格差の広がり、ヨーロッパの国際政治、ナショナリズム、EUの諸問題
図書購入申請の承認
- 現代の洋画 復刻版全30冊揃
- 文芸往来 全9冊揃
審議事項
- 2021年度総会の日程について【7月21日12:40~zoom開催予定】
- 『叢書』刊行について【所員の先生方に一斉メールをし、募集する。単著の選定基準として、単著の経験のない若手の方を優先する。】
- 図書館と重複している寄贈図書の受け入れについて
【図書館と重複している図書は寄贈図書として受け入れしないこととする。】 - 貴重書の図書館への移管について【移管することとし手続きを進める。】
- 書籍移設に関して【6月18日廃棄業者立ち入り予定。6月19日、27日引越予定。長期貸出の取り扱いについて一斉メールを予定】
- 自己点検・自己評価について
- その他【叢書の在庫処分について代表者、所員の先生方にご連絡する予定】
連絡事項
- 次回開催予定 2021年7月28日(水)13:30~ オンライン会議
第2号
2021.5.28発行
5月19日にzoom会議にて開催されました常任委員会で、以下の事項が審議されました。
報告事項
- 雑誌改廃調査について【資料確認後、一斉メールにて所員に連絡】
- 『人文学研究所報』No.66について(執筆申込は5件)【資料の確認】
- 自己点検・評価について
- その他【図書発注受付締切日文書、共同研究グループ代表者会議開催文書確認】
承認事項
所員登録申請の承認
- 申請者:近藤 宏:人間科学部人間科学科准教授:文化人類学、南米低地先住民研究、地域研究(ラテンアメリカ)
- 申請者:久留島典子:国際日本学部歴史民俗学科教授:日本中世史
- 申請者:ヘーブ・ステファン・ヨセフ:国際日本学部国際文化交流学科助教:社会学、社会経済制度の比較分析
図書購入申請の承認
- 漢訳日文図書総書目1-4
客員研究員登録申請について(期間:2021年5月1日~2022年3月31日)【すべて承認】
- 申請者:森和夫:技術・技能教育研究所:職業能力開発、産業教育学、労働科学、技術・技能教育
- 申請者:荒川雪:東洋大学社会学部教授:日中留学生交流史、戦後日中関係史、中国外交史、メディア史
- 申請者:横倉節夫:本学名誉教授:社会学(地域社会学・社会学思想)
- 申請者:川島真:東京大学教授:中国・台湾政治外交史、東アジア関係史 (期間:2021年6月17日~2022年3月31日を予定)
審議事項
- 重複図書について
【進捗状況資料確認】
- 自己点検・自己評価について
連絡事項
- 次回開催予定 2021年6月16日(水)12:40~ オンライン会議
第1号
2021.5.10発行
4月7日、13日、21日(オンライン会議)に開催されました常任委員会で、以下の事項が審議されました。
報告事項
- 2020年度決算及び2021年度予算について【資料の確認】
- 自己点検・評価について
承認事項
図書購入申請の承認
- 上海市档案館蔵中国近現代档案史料選編1-12
講演会申請の承認
- 講演者:佐治伸郎氏(鎌倉女子大学児童学部准教授)
日程:6月26日(土)15:00~17:00 場所:3-305 - 講演者:川島真氏(東京大学大学院総合文化研究科教授)
日程:4月24日(土)14:00~16:00 zoom講演会 - 講演者:堤明子氏(カタルーニャ州公認ガイド)
日程:5月26日(水)17:10~18:50(予定)zoom開催
客員研究員登録申請の承認
- 申請者:斎田真也:本学元教授:実験心理学
- 申請者:鳥越輝昭:本学名誉教授:比較文学、比較文化史
- 申請者:吉川良和:本学元教授:中国芸能史学
- 申請者:周一川:日本大学非常勤講師:中国人女性の日本留学史、近代中国人の日本留学
- 申請者:胡杰:大東文化大学専任助教:言語変異研究
- 申請者:大里浩秋:本学名誉教授:日中関係史
- 申請者:マコウミ・ウィリアム:本学元教授:幕末日本と外国関係史
- 申請者:新田泰生:本学元教授:臨床心理学、産業臨床心理学、人間性心理学
- 申請者:潘吉玲:アジア教育学会:日中関係史・中国人日本留学史
- 申請者:大塚奈奈絵:千葉大学文学部・東洋大学文学部非常勤講師:比較文学・文化研究
共同研究グループ結成申請の承認
- 申請者:村井まや子:おとぎ話文化研究
審議事項
- 本年度常任委員担当について
【会計:石井哲次、図書:上原雅文、ホームページ・ニューズレター:夏海燕、 『所報』:黒田祐我、共同研究グループ・自己点検評価:塚田純】 - 重複図書について
【図書館との重複図書の廃棄について所蔵希望調査のため、所員に一斉メールを送り 4月19日(月)13:30~常任委員による横浜キャンパス現地調査を実施。】
【所員の希望を確認した上で、図書館、研究支援部に確認を取りながら廃棄手続きを進める。】 - 27号館のB棟・C棟のレイアウトについて【資料の確認と現地調査結果報告】
- 新所員の説明会について(2020年度はメール開催)【2021年度はメール開催】
- 共同研究グループ代表者会議について(2020年度はメール開催)【2021年度はzoom開催予定】
- 2021年度懇親会について(2020年度は中止)【2021年度は中止】
- 講演会の一元化について
【神奈川大学の謝金等単価表に基づき、対面にて開催、オンライン開催を同じ講演料とする。】 - 自己点検・自己評価について
- その他
連絡事項
- 次回開催予定 2021年5月19日(水)12:40~ オンライン会議