Vol.50
- 従軍画家瀬野覚蔵とその戦地記録画
―戦前絵葉書による美術史拾遺―彭 国躍 - SF ダイムノヴェル―テクノロジー,冒険,帝国主義山口 ヨシ子
- 騒色公害と景観問題
―実態と解決策―三星 宗雄 - 「満州国」留学生予備校
第3期卒業生をめぐって周 一川・賈 曦 - Dispositional Inference is Integration, and not Correction: When Cognitive Load Weakens the Correspondence Bias
(特性推論の統合モデルと修正モデルの比較: 認知的負荷による対応バイアスの減少)TAKA Fumiaki, AMEMIYA Yuri (高 史明・雨宮 有里) - ラテンアメリカ1968 年論
(3)キューバの場合小倉 英敬 - 宗方小太郎日記,明治41~42年大里 浩秋
- 〈書評〉
『植民地近代性の国際比較―アジア・アフリカ・ラテンアメリカの歴史経験―』鈴木 伸隆
Vol.49
【発刊】 2013.03.25
- 五道神と武塔神山口 建治
- 宗方小太郎日記,明治39~40年大里 浩秋
- ラテンアメリカ1968年論
(2)ペルーの場合小倉 英敬 - 〈書評〉
『〈悪女〉と〈良女〉の身体表象』近江 美保
Vol.48
【発刊】 2012.08.25
- ラテンアメリカ1968 年論
(1)メキシコの場合小倉 英敬 - 学校教育における「特別活動」再考の視点澤田 敏志
- Whisky and Culture(ウィスキーと文化)Buchenberger-Stefan(ブッヘンベルゲル・ステファン)
- 宗方小太郎日記,明治36~38年大里 浩秋
Vol.47
【発刊】 2012.03.25
- ラテンアメリカ1968 年論序説小倉 英敬
- アメリカ色彩事情
―デトロイト市周辺における公共の色彩―三星 宗雄 - 宗方小太郎日記,明治34~35 年大里 浩秋
- 加藤玄智の神道論
―宗教学の理想と天皇教のあいだで―(2)前川 理子 - 活動報告
Vol.46
【発刊】 2011.10.25
- 1920年代ペルー・クスコ地方における共産主義運動の形成小倉 英敬
- 『ホフマン物語』のなかのヴェネツィア
―悪魔と鏡―鳥越 輝昭 - 日本における騒色公害の系譜とその解決三星 宗雄
- メスティサヘと多文化主義のはざまで
―エクアドルにおける先住民の包摂と排除新木 秀和 - "Categories, Culture, and Context in Mundane Conversation: An Exercise in Single Case Analysis
(日常会話にみられるカテゴリー,文化,コンテクスト ―一続きの会話の分析を例にして―)"HOSODA Yuri(細田 由利) - 加藤玄智の神道論
―宗教学の理想と天皇教のあいだで―(1)前川 理子 - マレーシアのゴム農園地域における華人新村の形成と住民生活の編成
―マレーシア・ヌグリスンビラン州マンバウ新村の事例から―村井 寛志・東條 哲郎 - 宗方小太郎日記、明治32~33年大里 浩秋
- 〈書評〉
『世界の色の記号―自然・言語・文化の諸相―』川端 康弘
Vol.45
【発刊】 2011.3.25
- ユニバーサルデザインはどこにある三星 宗雄
- American Eyewitness Accounts of bakumatsu japan 1842-1846
(アメリカ人が見た幕末日本 1842-1846)MCOMIE William(マコウミ・ウィリアム) - スペイン内戦とメキシコ小倉 英敬
- 奈良女子高等師範学校における「満州国」留学生周 一川
- マレーシア華人新村の形成過程と地方政治
―スレンバン近郊の2新村における現地調査から―坪井 祐司・村井 寛志 - 〈書評〉
『中国・朝鮮における租界の歴史と建築遺産』内田 青蔵 - 活動報告
Vol.44
【発刊】 2010.12.25
Vol.43
【発刊】 2010.3.30
- 一般市民から見た沖縄の色― 那覇市および近郊の市民からの聞き取り調査 ―三星 宗雄
- 韓国人,日本人,および日本在住韓国人を対象とした色彩選好と思考スタイルとの関連性車 貞玟
- 色見本を用いた色言葉が指す色範囲の測定についての研究畑田 明信
- 認知語用論と敬意表現――「どうぞ」発話と「どうか」発話の場合――武内 道子
- La descripción del lenguaje de los aprendices de lenguas extranjeras
(外国語学習者の言語データをどのように記述するのか)Varón Lópes, Arturo(バロン ロペス,アルトゥーロ) - 对外汉语教学中的反问句调査研究史 芬茄
- GHQ占領期における在日朝鮮人雑誌の書誌的研究小林 聡明
- 活動報告
Vol.42
【発刊】 2009.3.30
- 歌語と独語と―『荒城の月』の詩的色彩―新山 春道
- 公衆トイレのアンソロポロジー三星 宗雄
- 上海人大学生の言語評価宮本 大輔
- 『広八日記』と日本暦・西暦月日対照表鈴木 修一
- 【書評】:神奈川大学人文学研究所(編)『在日外国人と日本社会のグローバル化―神奈川県横浜市を中心に』小馬 徹
- 活動報告
Vol.41
【発刊】 2008.3.30